トレーサビリティ相談室traceability
トレーサビリティ相談室と二次元コード(データマトリックス)マーキングの特長のご紹介。
トレーサビリティ(トレイサビリティ)とは
トレーサビリティ(Traceability)とは、英語の「Trace(追跡)」と「Ability(可能性)」の合成語で、記録物により製品の製造履歴・所在などを追跡する方法の概念を言います。
近年、話題となっている食品偽装問題の予防策として一般的に認識されてきていますが、工業製品でもすでに品質管理・安全・環境(リサイクル)を目的として多く取り入れられています。
トレーサビリティの手法
同じ商品であっても、同じ場所・同じ時間・同じ人によって作られる訳ではなく、当然、品質も全て同じということはありません。商品が市場に出た際に、何らかの不具合が発生し改善を求められた時、商品の製造履歴を特定する必要があります。
必要な情報の代表的なものとして、下記の項目が挙げられます。
- 製造年月日
- 製造場所
- シフト
- 測定結果
- 製造番号
- ロットNo. など
工業製品などの場合は、市場に出た後でも判読できる必要性があるため、商品・部品そのものに、半永久的なマーキングが望まれるケースが多いようです。
トレーサビリティのシステム例
製造履歴情報をコード化(データマトリックスコード)し、必要な時に必要な情報を抽出することが出来るため、トレーサビリティに最適な支援ツールとなっています。
▼二次元コードマーキングによる応用
~自動車生産現場における例~
ここが優れています!
マーキングは二次元コード(データマトリックス方式)で1.5cm四方に250文字分のデータ記載
例:製造年月日・製造場所・測定結果・ロットNo・製造番号・シフト・加工精度など
マーキング読込はCCDカメラまたはハンディーリーダーで可能
読み取った時に、即座にデータ内容の把握が可能
二次元コードマーキングの主な使用方法
- 製品の組立時にマーキングにより生成したデータを、市場に出た後もデータコードリーダーにより、データベースから照合することができる。
- 加工部品の精度を計測し、マーキングする。これを組立時に読み取り、適合するランクの組み合わせ部品の選定を自動または確実に行う。
- 市場に出た後のリコール対応で、製造期間を細かく、特定し易くなる。
- 組立の工程において、ユニット同士を組み付ける時にユニット単位の製造履歴と完成品としての製造履歴の整合性が取れる。
など
二次元コードによるマーキングの勧め
二次元コードマーキングの主な特長
-
1
金属・樹脂などの部品に直接マーキング可能!
二次元コード(データマトリックス)マーキングは、マーキングスピードが従来に比べ非常に高速で対象物に与えるストレスも少なく、低ランニングコストで薬品等が不要なマーキング方法です。 -
2
小さなスペースに250文字分がデータ化!(サイズにより可変)
従来のマーキングに比べ、省スペースに大量の内容を記載することができ、計測器等との複合化も可能です。二次元コード(データマトリックス)マーキングはエアペンを使用したマーキングのため、英数字など通常のマーキングとの併用も可能です。 -
3
キーワード設定により秘密情報のマーキングも可能!
二次元コードマーキングは、世界共通規格のデータマトリックスを使用しています。製品ユーザーに記載内容が判らないように暗号化した情報をマーキングすることも可能です。QRコードも可。 -
4
汚れ・傷があっても読み取れる!
二次元コード(データマトリックス)マーキングは深いマーキングのため、多少の錆や汚れ、傷があっても判読が可能です。また、CCDカメラやデータコードリーダーでの読み込みは方向や角度の制限を受けないため、複雑な生産ラインでの自動読み取りに適しています。 -
5
データベースとの連携によりPCとの高い親和性!
CCDカメラやデータコードリーダーにより、マーキング情報の自動読み取りが可能です。更に読み取った情報は自動的にデータベースに格納することもできます。ネットワーク上のPCからデータベースにアクセス可能な設定を行えば、いつでもどこからでもマーキング情報を読み込むことができます。
導入事例
事例1 エアースタイラスマーカー
トラック部品用トレーサビリティシステム
- ユーザー
- トラックメーカー
- 使用機種
- エアースタイラスマーカー「XE320」
固定式スキャナ 「MCR-F530」 - 対象ワーク
- エンジンブロック・カムシャフト・コンロッド
トラック部品の様々なワークに2Dコードを打刻し製品管理しています。
ユーザー様の上位生産システムと連動させ、日付・ロット№・管理№などの20桁前後の打刻内容をデータマトリクスに格納し、後工程のリーダーで読み取り照合をかける事で、トレーサビリティの精度を格段に上げる事が出来ました。
「XE320」
「MCR-F530」
事例2 レーザーマーカー
ベアリング自動マーキング装置
- ユーザー
- 建機部品メーカー
- 使用機種
- ファイバーレーザーマーカー「F20」
- 対象ワーク
- 大径ベアリング
外径Φ40~φ300の様々な大きさのベアリング外周方向にシリアルナンバーを自動マーキングします。
高硬度のベアリングにもマーキングが可能なファイバーレーザーマーカーを使用しています。
レーザーマーカーは、実質消耗品が無いため、メンテナンスや保守管理も簡易にする事が可能です。
ワーク搬送をロボットにする事で無人化ラインにも対応する事が出来ます。
F20は、最大工程差120㎜までのZ軸補正が可能ですので、段取り替えや治具の構想も簡易化する事が出来ます。
事例3 ハンディインクジェットマーカー
特殊鋼材トレーサビリティシステム
- ユーザー
- 鉄工メーカー
- 使用機種
- ハンディインクジェットマーカー「EBS-250」
ハンディスキャナ 「Xenon1902」 - 対象ワーク
- 大型特殊鋼素材
今までは、素材に貼り付けされた品番を作業者が読み取り手書きでマーキングをしていました。
本システム納入後は、指示書に記載された2Dコードを読み取るだけでマーキングをする事が出来るため、ミスが格段に減り、作業効率と生産性が大幅に向上しました。
ご相談、お問合せはこちら
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。